エアコン洗浄スプレーのおすすめと選び方!使ってはいけないと言われる理由

当ページのリンクには広告が含まれています。
エアコン洗浄スプレーおすすめ

エアコンの掃除を簡単に自分でできるエアコン洗浄スプレーについて、おすすめ商品が出てきたり、そもそも使ってはいけないなどの声が見受けられます。

  • 安心できる製品で正しい使い方であれば使っていいの?
  • エアコン洗浄スプレー自体使ってはいけないの?

結局のところ、まずどっちなのかわかりにくくないでしょうか。

結論から言うと、エアコン掃除のためにエアコン洗浄スプレーの使用自体をおすすめできません。その理由は「効果が非常に薄く、故障リスクが高いから」です。

ただ、正しい使い方をすればリスクは大幅に減らせるのも事実。そのため、どうしてもエアコン洗浄スプレーを試してみたい方のために選び方とおすすめ、使い方まで詳しく解説しました。

まず最初に、エアコン洗浄スプレーを使ってはいけない理由から詳しく解説していきます。エアコンクリーニング業者に頼むことを強くおすすめします。

この記事の監修者
セト社長

セト社長
ハウスクリーニング屋の社長

ハウスクリーニング「おそうじワンダフル」を運営する株式会社LIFE FiTの代表取締役。現場に出ないのでハウスクリーニングスキルは並だが、代わりに事業に対しての勉強は欠かせず、顧客満足度を高めるプラン開発とスタッフ教育に従事。現在ケミカル会社の代表と自社洗剤の開発も行っている。

この記事の監修者
大川(エアコンクリーニングのプロ)

大川
ハウスクリーニングのプロ

ハウスクリーニング「おそうじワンダフル」の事業責任者でありトレーナー。特にエアコンクリーニングのスキルはハイレベルで、分解清掃ができない業者の多い富士通ノクリアXでも難なく分解クリーニングできる技術を持つ。お客様の立場にたったサービス提供意識が高く、お客様からの信頼も厚いので顧客満足度は驚きの99%。

目次

エアコン掃除にエアコン洗浄スプレーを使ってはいけない理由

エアコン洗浄スプレーNGな理由

エアコン掃除に「エアコン洗浄スプレーを使ってはいけない」と言われる最大の理由は、『効果が薄い割りに故障や火災リスクが高い』からです。

具体的な、使ってはいけないと言われる理由は次の4つです。

エアコン洗浄スプレーを
使ってはいけないと言われる理由
  1. 間違った使い方をすると火災のリスクがある
  2. エアコンの故障リスクが高い
  3. エアコン内部の汚れはほぼ落ちない
  4. メーカーはエアコン洗浄スプレーの使用を推奨していない

それぞれの理由について詳しく解説します

間違った使い方をすると火災のリスクがある

エアコン洗浄スプレーの、洗浄液が基盤や配線にかかかると、時間が経過してから火災が起こるリスクがあります。

基盤にスプレーがかかったことが原因で火災になった事例があるぐらいなので、養生して基盤を覆うようにするなど、スプレーを使う時には慎重にならないといけません。

エアコンクリーニングをするにはエアコンの構造をよく知っている業者に頼むのが一番です。

掃除をしてすぐ発火しなくても時間が経ってから火災になるケースがあるので、本当に注意が必要です。

エアコンの故障リスクが高い

エアコン洗浄スプレーを使う際、以下のような使い方により故障が起きやすいです。

  • ファン掃除のためにルーバーを無理にこじ開ける
  • お掃除ロボット部分の裏側の配線があると知らずに洗浄スプレーをかける
  • 基板がある場所の近くにエアコン洗浄スプレーをかける
  • 汚れがドレンパンに詰まり水漏れをしやすくなる
  • エアコンを間違った方向に力を加え、傾き方が変わり水漏れしやすくなる

他にもいくつかありますが、エアコンは高圧電流が流れている精密機器なので、ちょっとしたことで正常に作動しなくなり故障する恐れがあります。

エアコン洗浄スプレーは、知識のない方が使うことで予想もしない故障や事故につながる恐れがあると言うことを、知っておく必要があります。

エアコン洗浄スプレーではエアコン内部のカビや埃汚れはほぼ落ちない

エアコン洗浄スプレーの威力は弱いので、アルミフィンの奥側や、吹き出し口の奥にあるファン付近のカビや埃汚れの大半が内部に残り、取り除くことはできません。

エアコン洗浄スプレーをつかうと、一時的にニオイが消えたように感じますが、結局は以下の問題が起きています。

  • アルミフィンの奥側に汚れを押しやるだけになる
  • そもそもアルミフィンのカビは大したことない
  • ドレンパンの排水口に汚れが溜まり水漏れの原因になる
  • カビの大半は残るので最終的に大繁殖する
  • そもそもカビはスプレーで掃除はできない箇所にたくさん繁殖している

エアコン内部の汚れが落ちないのに、エアコン洗浄スプレーで表面だけ掃除しても意味がありません。

メーカーはエアコン掃除に洗浄スプレーの使用を推奨していない

そもそもエアコンメーカーは、エアコン洗浄スプレーでの掃除を推奨していません。

例えば、ダイキン・日立・三菱電機の公式サイトを見てみると以下のように書かれています。

ダイキンのエアコン洗浄スプレーに関する記述

市販の洗浄スプレーは、使用しないでください。

エアコン内部の洗浄は高い専門知識が必要です。

誤った方法で洗浄すると、部品の破損による水漏れや 電気部品の故障などを引き起こし、最悪の場合は発煙発火につながるおそれがあります。

引用元:ダイキン公式サイトサポートページ

日立のエアコン洗浄スプレーに関する記述

市販のエアコン洗浄スプレーは使用しないでください。

市販のエアコン洗浄スプレーを使用すると、エアコン内部に残った洗浄剤で、樹脂部品の破損・電気部品の絶縁不良などが発生し、発煙・発火につながったり、エアコンが運転できなくなったりする恐れがあります。

また、市販の洗浄剤や殺虫剤をかけることによって親水性コーティングが剥がれてしまい、水漏れの原因になる可能性があります。

引用元:日立公式サイトお客様サポートページ

三菱のエアコン洗浄スプレーに関する記述

市販の洗浄スプレーのご使用はお控えください。

エアコン内部の洗浄は熱交換器などの汚れを除去する方法が一般的ですが、その洗浄方法や使用する洗浄剤の選定・取り扱い・処理に高い専門性が必要です。お客様自身で実施したり、正しい洗浄剤の選定と洗浄方法で行わないと、内部部品の破損による水漏れや電気部品の故障などを引き起こすことがあります。

引用元:三菱電機お手入れページ

エアコン洗浄スプレーを出しているのはエアコン製造メーカーではありません。

簡単に使えるけどキレイになるわけではないし、トラブルの元になりやすいものだと知っておきましょう。

故障や火災リスクを減らし
効果のあるエアコン洗浄をするには?

エアコン掃除はプロに任せるのがなんだかんだで1番安心であり、しっかりと内部の汚れも取り除いてくれるにも関わらず、故障した場合より安く済みます。

だからこそ、エアコン掃除はエアコンクリーニング業社に依頼することを推奨します。

\ 失敗しない選び方とランキング /

エアコンクリーニング業社は大手・FC店・中小業社・個人業社など様々で、料金や品質も業者により大きく異なるため、業者選びが最も大切です。

料金をあまりかけられない場合は、スプレーを使わずに「エアコンの掃除を自分でする方法」も実践してみてください。

ここからは、どうしてもエアコン洗浄スプレーを使ってみたい方向けにご説明します。

エアコン掃除の洗浄スプレーの選び方

エアコン洗浄スプレーの選び方

エアコン洗浄スプレーは、「ジェットスプレータイプ」「ムースタイプ」の2種類あり、洗浄箇所によってスプレーが販売されているのはご存知でしょうか?

ちなみに、エアコン洗浄スプレーで洗える箇所は、次の3箇所だけとなっています。

エアコン洗浄スプレーで
洗浄できる箇所
  • フィルター
  • 熱交換器(フィン)
  • ファン

それぞれの洗浄箇所に合わせた選び方と注意点をまず簡単にご説明します。

フィルターにエアコン洗浄スプレーは不要

フィルター専用のエアコン洗浄スプレーも中にはありますが、結論からお伝えすると購入する必要はありません。

汚れ埃・油など
最適なスプレーそもそも使わないことを推奨

推奨しない理由は、結局汚れが落ちないからです。

  • 微細な埃汚れは、しっかりこすらなければ落とせない
  • キッチン近くのエアコンの汚れは落とせない(油汚れもあるため)
  • お金をかけるほどの効果がない

結局のところ、食器用の中性洗剤で洗うのが1番経済的かつ早いです。

熱交換器(アルミフィン)はジェットスプレータイプが最適!ムースタイプはNG

熱交換器(アルミフィン)は、室内の空気を吸う箇所であり汚れのたまりやすい箇所です。

そんな熱交換器(アルミフィン)は、ジェットスプレータイプかつ威力が強い、またはノズル付きで集中的に吹きかけられるエアコン洗浄スプレーが最適です。

汚れの種類埃・花粉・空気中の油
毛髪・ペットの毛・カビ
ハウスダスト等
最適なスプレージェットスプレータイプ
(ノズル付きが推奨)
おすすめ商品エアコンクリーナーAg+消臭プラス

吹き出し口がワイドになっていて広く吹きかけられるタイプもありますが、全体に吹きかけるには便利なものの威力が分散してしまい汚れが落ちにくいです。

ムースタイプはNG!絶対に使用してはいけない

ムースタイプのエアコン洗浄スプレーは、洗剤がついてはいけない部分にまでつく恐れが高く、火災や故障リスクが非常に高いです。

また洗浄力もそこまで期待できないので、ムースタイプを使用するのはリスクだけが高いといっても過言ではありません。

送風ファンはムースタイプが最適!ジェットスプレーは液ダレする

エアコン内部のファン

吹き出し口の奥にあるファンは、送風口の奥にあるだけでなく、筒状でシロッコファンのような構造になっており、この穴の部分にカビやホコリ汚れが溜まるので、掃除がしづらいパーツです。

そんなエアコン内部のファンは、ファン全体や周辺の汚れに密着しやすいムースタイプが汚れを落としやすいです。

汚れの種類埃・花粉
空気中の油・カビ等
最適なスプレームースタイプ
おすすめ商品カビッシュトレール

ジェットスプレータイプは絶対NG!

ジェットスプレータイプのエアコン洗浄スプレーでファンを洗おうとすると、以下の問題が起きます。

  • 薬剤がかかってはいけない部分にかかってしまう。
  • 液体がダイレクトに吹き出し口から床や壁に流れる
  • 噴射の勢いでカビや埃が飛び散り、床が悲惨な状態になる

そもそもジェットスプレータイプは、ファンの上部の見えない箇所の汚れに届かないので汚れを落とすことができません。

エアコン洗浄スプレーの成分も大切!消臭や防カビについて

エアコン洗浄スプレーに「消臭」「防カビ」と表示されていても、効果的な成分が入っているわけではなく、汚れを落とすことで消臭効果がある、といった意味合いのことがあります。

消臭・防カビ効果を期待するなら、購入する際に効果がある成分が入っているかを確認して購入しましょう。

おすすめのエアコン洗浄スプレーで消臭・防カビ効果があるかどうかを記載していますので、選ぶ時の基準にしてください。

香りは無臭タイプが最適!香り付きは汚れ落ちが判断しづらい

エアコン洗浄スプレーには「香りつき」と「無臭タイプ」があるものがありますが、香り付きは洗浄後の汚れ落ちが判断しづらいので無臭タイプを選ぶのをおすすめします。

洗浄した部分の汚れが取れていない場合でも、香り付きだと香りでごまかされてしまい判断できません。

また、香り付きのエアコン洗浄スプレーで掃除をした後に冷房を使った時、香りが冷気に乗って部屋中に行き渡り気分が悪くなることがあります。

香りに敏感な方は特に無臭タイプを選ぶようにしてください。

エアコン洗浄スプレーおすすめ11選!アルミフィン用とファン用を分けて紹介

スクロールできます
商品タイプ料金
(1本あたり)
防カビ消臭
商品エアコンクリーナーAg+消臭プラス名
詳細リンク
ジェット約2,000円
らくハピ エアコン洗浄スプレー
詳細リンク
ジェット約670円
スイスイクリーン
詳細リンク
ジェット約1,300円
エアコン内部クリーナー シュ!シュ!
詳細リンク
ジェット約1,300円
くうきれいフィン用
詳細リンク
ムース約1,700円
パワーウォーター S-126
詳細リンク
ジェット約3,000円
匠の1本
詳細リンク
ジェット約1,600円
効果は3ヵ月
エアコンのカビ丸洗浄
詳細リンク
ジェット約980円

エアコン洗浄スプレーおすすめ11選!月曜から夜ふかしで紹介されたスプレーも

おすすめのエアコン洗浄スプレーを紹介していきます。

それぞれの特徴を記載しメリット・デメリットも説明していますので、選ぶ時の参考にしてください。

コパ・コーポレーション エアコンクリーナーAg+消臭プラス(スプレータイプ)

コパ・コーポレーション エアコンクリーナーAg+消臭プラス
転載元:コパ・コーポレーション公式サイト
タイプジェット
防カビなし
消臭あり
成分電解アルカリ水・ケイ酸塩・銀コロイド・柿ポリフェノール
おすすめ度(4)

販売実演士のレジェンド松下さんが『月曜から夜ふかし』で紹介して話題になった、エアコン掃除スプレーの「エアコンクリーナーAg+消臭プラス」です。

水に近い「電解アルカリ水」なので、赤ちゃんやペットがいてキツイ薬剤を使いたくない方にはおすすめです。

メリットデメリット
吹きかけるだけなので簡単
消臭効果が高い
エアコン1台につき1本で足りない可能性がある
値段が高い
防カビ効果はない
コパ・コーポレーション エアコンクリーナーAg+消臭プラスの効果と使い方

レジェンド松下さんではないですが、エアコンクリーナーAg+消臭プラスを実際に使っている動画がありましたので掲載しておきます。

動画の信憑性は薄いかもしれません。理由は3点あります。
・汚水の量がスプレー量よりはるかに多すぎる
・洗浄前のフィンは不自然な黒さ(ここまで黒いと埃が蓄積しているはず)
・最後の文字はそもそも浮いていて付着していなかった

らくはぴ エアコン洗浄スプレー(スプレータイプ)

タイプジェット
防カビあり
消臭あり
成分界面活性剤・安定化剤(エチルアルコール)・除菌剤・消臭剤・防カビ剤
おすすめ度(3)
メリットデメリット
持ちやすい持ち手
料金が安い
吹きかけるだけなので簡単
エアコン1台につき1本で足りない可能性がある
洗浄液が飛び散るので養生が必要

エコワン スイスイクリーン

タイプジェット
防カビなし
消臭なし
成分アルカリ電解水・ケイ酸塩・DMEガス
おすすめ度(2)

スイスイクリーンはpH12.5のアルカリ電解水がしっかり汚れを落としウィルスや臭いを除去することで、これ1本で消臭・除菌・防カビができまると謳っています。

防カビ・消臭効果がある成分が入っているわけではありません。

メリットデメリット
アルカリ電解水なのでエアコンを傷めない
吹きかけるだけなので簡単
防カビ・消臭効果があるわけではない
お掃除機能付きエアコンには使用できない

ケミコート エアコン内部クリーナー シュ!シュ!(スプレータイプ)

タイプジェット
防カビなし
消臭なし
成分電解アルカリ水・ケイ酸塩
おすすめ度(2)

エアコン内部クリーナーシュ!シュ!の成分は電解アルカリ水・ケイ酸塩のみで、エアコンにも環境にも優しいエアコン洗浄スプレーです。

掃除をして汚れが取れれば消臭効果は期待できますが、消臭・防カビ効果がある成分が入っているわけではありません。

メリットデメリット
吹きかけるだけなので簡単消臭・防カビ成分が入っているわけではない

ショーワ くうきれい アルミフィン用(泡タイプ)

タイプムース
防カビなし
消臭あり
成分不明
おすすめ度(1.5)

「くうきれい」アルミフィンの汚れを泡で落とすエアコン掃除スプレーです。

薬剤が泡になって汚れを落とし、リンス剤で泡を洗い流します。

細い隙間が多いアルミフィンなので泡が残りやすいため、リンス剤で完全に洗い流さないとカビが生えたり臭いの元になります。

使用するなら必ず洗剤をすべて洗い流すようにしてください。

お掃除機能付きエアコンの場合はお掃除ロボットがあるため、アルミフィン全体にムースを吹きかけられません。
リンス剤で流す際にお掃除ロボットにかかると不具合が起こることがあるので、お掃除機能付きエアコンの掃除には向いていません。

メリットデメリット
アルミフィンを傷めずに掃除ができる
メリット
メリット
メリット
リンス剤が足りないことがある
泡が残るとカビや臭いの原因になる
お掃除機能付きエアコンには使用できない
created by Rinker
ショーワ
¥1,610 (2024/04/29 03:30:43時点 Amazon調べ-詳細)

コパ・コーポレーション カビッシュトレール ファン用(ムースタイプ)

タイプムース
防カビなし
消臭なし
成分洗浄剤:オルトケイ酸ナトリウム・モルホリン・界面活性剤(脂肪酸アルカノールアミド)・香料
すすぎ剤: ポリヘキサメチレンビグアナイド、水
おすすめ度(3)

2023年にリニューアルして、泡がモチモチになり洗浄力もアップした「カビッシュトレール」は送風ファン用のエアコン洗浄スプレーです。

吹き出し口から吹きかけた泡にファンを回転させてファン全体に泡が行き渡るようにします。

泡はもう1本のリンス剤で洗い流しますが、汚れや泡が残らないようにしようとするとリンス剤が足りないことがあります。

メリットデメリット
ファンの掃除ができる
洗剤を流すリンス剤とセットになっている
汚水を受ける袋付き
リンス剤が足りないことがある
リンス剤で洗い流す際に腕に伝ってくる
付属の汚水受けだけでは濡れる

ピュアソン そうじ屋いらず エアコン洗浄スプレー 匠の1本(ノズル付き)

匠の1本
転載元:楽天市場
タイプジェット
防カビあり
消臭あり
成分防カビ・抗菌剤MIS・植物由来抗菌剤(グレープフルーツ種子由来)・エタノール
おすすめ度(2)

ピュアソンの「匠の1本」はノズル付きのうえに強力噴射で、届きにくいアルミフィンの奥の汚れまでしっかり落とします。

ノズルを引くと自動噴射されるので、ずっと吹きかけていても手が疲れにくくなっています。

メリットデメリット
自動噴射で手が疲れにくい
速乾性があり液だれしにくい
防カビ効果がある
エアコン1台につき1本で足りない可能性がある

ショーワ くうきれい エアコン送風ファン洗浄剤(泡タイプ)

タイプムース
防カビなし
消臭あり
成分界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)・pH調整剤
おすすめ度(3)

くうきれいの送風ファン用のエアコン洗浄スプレーで、吹きかけた泡にファンを回転してくぐらせることで泡を密着させ、リンス剤で洗い流して掃除をします。

流す際にリンス剤が腕をつたって垂れてくることや、泡の量に対してリンス剤が足りなくなることがあります。

メリットデメリット
ファンの掃除ができる
洗剤を流すリンス剤とセットになっている
メリット
汚水を受ける袋付き
リンス剤が腕に垂れてくる
リンス剤が足りないことがある
泡が残るとカビや臭いの原因になる

プラスリード パワーウォーター S-126 エアコン洗浄クリーナー 業務用(ノズル付き)

タイプジェット
防カビなし
消臭あり
成分電解アルカリ水、ケイ酸塩
おすすめ度(2.5)

パワーウォーターS-126は、自動車内装用洗浄剤を製造している有限会社プラスリードがエアコン掃除用に販売しているエアコン洗浄クリーナーです。

ノズル付きなので奥まで届きやすいのが特徴です。

メリットデメリット
ノズルが付いている値段が高い

クリーンプラネット エアコンのカビ丸洗浄

カビ丸洗浄
転載元:Amazon
タイプジェット
防カビあり
消臭あり
成分防カビ・抗菌剤、植物由来抗菌剤(グレープ種子由来)、水
おすすめ度(4)

2023年5月に発売されたアルミフィン用の新しい商品で、噴射力が強いのが特徴です。

ただし勢いよく噴射されるため汚水がドレンパンで受けきれず、エアコン内部から液垂れする可能性があります。

メリットデメリット
防カビ効果がある
噴射の威力が強い
エアコン内部から液垂れする可能性あり

スリーエスグループ JET3S(ジェットスリーエス)

jet3s
転載元:Amazon
タイプジェット
防カビなし
消臭あり
成分界面活性化剤・ポリオキシアルキレンアルキルエーテル・キレート剤・再汚染防止剤・アルカリ剤・高沸点溶剤・香料ビ・抗菌剤・植物由来抗菌剤(グレープ種子由来)・水
おすすめ度(3)

JET3S(ジェットスリーエス)はエアコンのアルミフィン・送風ファン・フィルターどれにも使えます。

送風ファン用のエアコン洗浄スプレーはあまりないので、送風ファン用として紹介しました。

メリットデメリット
フィン・ファン・フィルターに使える液垂れするので養生が必要

エアコン洗浄スプレーが売ってる実店舗はどこ?

エアコン洗浄スプレーを売っているところはたくさんあり、どこでも購入できます。

ネットショップで探す場合は「エアコン 掃除 スプレー」で検索すれば出てきます。

店頭で探す場合は次の場所の「掃除用品コーナー」にありますよ。

ドラッグストア

  • ツルハ
  • スギ薬局
  • ココカラファイン
  • ウェルシア
  • マツモトキヨシ

ホームセンター

  • ロイヤルホームセンター
  • カインズ
  • コーナン
  • コメリ

エアコンクリーニング業者に頼むと希望する日で予約が取れないことがありますが、エアコン洗浄スプレーならどこでも購入できてすぐに掃除ができます。

故障しづらいエアコン掃除スプレーのやり方|押さえるべき注意点

簡単に使えるエアコン洗浄スプレーですが間違ったやり方をするとトラブルの元になりますので、これから解説する押さえるべき注意点をお読みいただいて、正しい方法で行なうようにしてください。

エアコン洗浄スプレーでする掃除の注意点
  • 基盤部分を養生する
  • アルミフィンの埃を取る
  • エアコン1台にエアコン洗浄スプレー1本使う
  • 泡タイプはリンス剤で洗い流す
  • 終了後しっかりとエアコン内部を乾かす
  • エアコン下も養生したほうがいい(おまけ)

基盤部分を養生して濡れないように

エアコンの右側には電子部分の基盤が入っており、洗浄液や水がかからないようにビニールやタオルで覆って濡れないようにしておくべきです。

アルミフィンに噴射する際に洗浄液や水がかかると故障や発火の恐れがあります。

吹き出した洗浄剤が思いのほか飛び散って、基盤にかかる可能性はかなり高いです。

またスプレーの先を右側に向けずまっすぐ噴射して、基盤ギリギリにはかけないように3cm程度は離したところから使うと基盤にダメージを与えません。

アルミフィンの埃を取ってから

アルミフィンに埃が付いていると、洗浄スプレーで取れた埃がドレンパンに残り詰まりの原因になるかもしれませんので先に掃除機やブラシで付いている埃を取り除きましょう。

冷房を使うとアルミフィンで発生した結露がドレンパンを伝って外のドレンホースに流れ出ますが、固まった埃がドレンパンに残ると結露水が流れず、あふれ出て室内機から水漏れをするのです。

アルミフィンはキレイになっても水漏れしては修理かエアコンクリーニングを頼んで2度手間になるので、埃を取り除いてから掃除をするようにしましょう。

エアコン1台にスプレー1本使い切る

エアコン洗浄クリーナーを使う際には、エアコン1台に1本を使い切るように噴射してください。

サーッと撫でるように噴射するだけでは汚れは落ちません。

奥まで届くようにゆっくり手を動かし、1本使い切るまで使い続けましょう。

汚れがひどいエアコンだと、途中で使い切ってしまった時のこと考えて2本セットを購入すると掃除が中途半端で終わることがありません。

ムースタイプはリンス剤で完全に洗い流す

ムースタイプのエアコン洗浄スプレーは泡が密着して汚れを落とす分、リンス剤でしっかり洗い流さないと泡や汚れがそのまま残り、臭いの元になったり余計にカビが生えることになります。

特にアルミフィンに泡をかけた場合は、残った泡が狭い隙間でそのまま詰まりになりエアコンの効きが悪くなるかもしれません。

リンス剤が足りなくてすべて落とせない場合は、スプレーボトルに水を入れて落としてください

終了後15分~30分程乾かしてから運転する

エアコン洗浄スプレーを使った場合エアコン内部が湿った状態になっていますので、掃除が終わってから15分~30分は送風運転か暖房運転をして完全に乾かすようにしてください。

エアコン洗浄スプレーは速乾性のものが多いですが、内部が乾いているかどうかは見えないので、念のために送風運転してください。

エアコンクリーニング業者は掃除後、送風か暖房運転で内部を30分程度乾燥させます。

エアコン下も濡れるので養生したほうがいい(おまけ)

直接エアコンの故障につながることではないですが、エアコン洗浄スプレーを使う際に洗浄剤が飛び散ることがあるので、下にシートや新聞紙を敷いておくことをおすすめします。

泡タイプのエアコン洗浄スプレーの場合は汚水を受け止める袋だけでは漏れてしまうので、エアコンと壁の間にタオルかビニールを挟むと壁が濡れません。

どれぐらいの頻度でエアコンクリーニングをしたらいいのか詳しく説明している記事がありますので、気になる方はお読みください。

エアコンの洗浄スプレーによくある質問

エアコンの洗浄スプレーをかけてはいけない場所は?

室内機の右側にある基盤に洗剤や水をかけてはいけません。故障や発火する恐れがあります。

お掃除機能付きエアコンの場合はお掃除ユニットにかからないように気を付けてください。

エアコン洗浄スプレーは逆効果ですか?

エアコン洗浄スプレーが内部に残ってしまうとカビが生えやすくなり逆効果になります。

スプレーを使うなら洗剤と汚れが残らないように洗い流さないといけません。

エアコン洗浄スプレーを使ってしまったらどうしたらいい?

すでにエアコンの掃除に洗浄スプレーを使ってしまったら、異常が出る前にエアコンクリーニング業者にお願いすることをおすすめします。

業者はエアコンに洗剤をかけますが高圧洗浄の水で洗い流しますので、スプレーが残っていたとしても一緒に洗い流してくれます。

もしドレンパンの詰まりが原因で水漏れしていた場合も解消する可能性がありますよ。

室外機の掃除はスプレーでできる?

室外機にも室内機と同じようにアルミフィンがあり、エアコン洗浄スプレーを吹きかけて掃除することはできますが、そのままにしておくと埃が付着して詰まったりアルミが腐食することが考えられますので、水で洗い流すようにしてください。

よかったらシェアしてね!
目次