MENU

フィルターまでカビまみれのエアコン洗浄 大阪市平野区 K様

BEFORE

AFTER

場所
大阪市平野区
作業箇所
家庭用エアコン
プラン
エアコンクリーニング
料金
作業時間
1時間

4年前に設置し、初めてのクリーニング。

引っ越しにあたり、移設前のクリーニングということでご依頼いただきました。

ペットを飼っているため通年を通してエアコンをご使用とのこと。

目次

今回のクリーニング詳細

フィルターにカビが発生

BEFORE

AFTER

内部のホコリ侵入を防ぐために設置されているフィルター。

本来フィルターは空気を吸い込むところであって、あまりカビが発生する場所ではないのですが、エアコン内部のカビが強すぎると稀にこのような状態になるケースがあります。

お風呂のカビ同様に、食器用洗剤などでは落ちないので、しっかりと塩素を入れて除菌を行いながらブラッシングをすることでキレイにすることが可能です。

吹き出し口にもカビとホコリ

BEFORE

AFTER

送風ファンと送風口にもカビが発生していました。

専用の薬剤を噴霧後、丁寧に高圧洗浄機にて洗い流した後オプションの抗菌・防カビ剤の塗布を行ないました。

抗菌・防カビコートを行なうことで通常よりもカビの発生を抑制することが出来ますので、通年を通してエアコンを使用されるお客様におすすめさせて頂いています。

熱交換器の汚れ

BEFORE

AFTER

熱交換器にもカビが発生。専用の薬剤を散布後、高圧洗浄機にて洗い流しました。

汚れやカビが付着したままだと熱交換効率が悪くなり電気代の増加につながり、室内にもカビやホコリが舞うことにも繋がります。

瀬戸根

ペットもおられる場合、特に猫や犬の場合は空気中に飛散した毛をエアコンが吸い込み、その毛がカビの栄養となってしまうので、カビが生える周期は通常より圧倒的に速くなってしまいます。できれば1~2年に1回はクリーニングおすすめいたします。

目次