
靴リネットのオススメポイント

- 靴の素材や汚れ具合によって最適にクリーニング
- 靴に優しい除菌水で除菌はもちろん安心消臭
- それぞれの靴に合ったプロの補色サービスあり
- 収納場所にお困りの場合でも安心の最大9ヶ月間の保管サービスあり
- 自宅にいるだけで簡単にクリーニングに出せる
靴リネットでは30%OFFのクーポンが初回でも使える

初回申し込みの方も、もう一度靴リネットを利用したい方もお一人様1回限りで30%OFFの割引サービスが適用されます。
最大9ヶ月間の靴の保管もできる
靴リネットでは
- スタンダードコース
- スペシャルコース
- ライトコース
でのクリーニング後に+1,000円と言う格安の料金で、湿度と温度の空調管理、靴の紫外線にも安心な保管室で最大9ヶ月間の靴の保管サービスが用意されています。
また徹底している管理システムなのでホコリの付着もないように定期的なチェック管理もしてもらえますのでシューズボックスや下駄箱がいっぱいでお困りの方や安心して靴を保管したい方には利用価値のあるサービスとなっています。
靴リネットでスニーカーやサンダル、ブーツなどを出した場合の料金表
靴リネットの料金コースは
- スタンダードコース
- スペシャルコース
- ライトコース
の3つから選ぶことができます。
一番人気のスタンダードコース
1足 | 6,980円 |
2足 | 12,960円 (1足6,480円) |
3足 | 17,940円 (1足5,980円) |
4足 | 19,920円 (1足4,980円) |
5足目以降 | 1足4,980円 |
スタンダードコースの料金は上記のようになります。
靴リネットの基本プランで、サービス内容は以下のとおりです。
- 消臭
- 除菌
- 靴丸洗い
- 補色
- 起毛シミ抜き
- ブラッシング
- 送料無料
長く使いたい靴や、初めて靴クリーニングを利用する人におすすめです。
スペシャルコース
1足 | 7,980円 |
2足 | 14,960円 (1足7,480円) |
3足 | 20,940円 (1足6,980円) |
4足 | 23,120円 (1足5,780円) |
5足目以降 | 1足5,780円 |
スペシャルコースの料金は上記のようになります。
スタンダードコースに撥水加工がプラスされたプランです。
- 消臭
- 除菌
- 靴丸洗い
- 補色
- 起毛シミ抜き
- ブラッシング
- 撥水加工
- 送料無料
雨や雪の日に履きたい靴は、スペシャルコースを選べば安心です。
ライトコース
1足 | 3,980円 |
2足 | 5,960円 (1足2,980円) |
3足 | 14,940円 (1足4,980円) |
4足 | 9,920円 (1足2,480円) |
5足目以降 | 1足2,480円 |
ライトコースの料金は上記のようになります。
もっともシンプルなコースで、1〜3ヶ月に一度の定期的なメンテナンスにぴったりです。
- 消臭
- 除菌
- 靴の丸洗い
- 送料無料
「エナメル」「布地」「ラメ入り」のような素材は、スタンダードコースには出せないのでライトコースを利用してください。
靴リネットの送料について
- クリーニング料金が3,000円以上で往復送料無料
- 北海道や沖縄は4,000円以上で往復送料無料
ほとんどの場合は送料無料の範囲内になるとは思いますが、クリーニング料金が3,000円未満の場合は1個口あたり980円が必要になり北海道と沖縄の場合は4,000円未満は1個口あたり1,960円が必要になります。
靴リネットを利用するなら1個口でクリーニングに出すとお得ですね。
(※全て税抜きで記載しています。)
靴リネットのクリーニング品質は?評価できるポイントをご紹介
プロの職人が手作業で靴本来の持ち味を生かす

靴のクリーニングで靴をキレイにしてもらえるのはどこのお店でも当たり前の事ではありますが靴リネットではクリーニング後の仕上げに一番力を入れている事で他社との差を出しているのはご存知でしょうか?
それは靴リネットでは、熟練の職人さんが仕上げで大事な色落ちした靴の補色を手作業で行なっているので、靴本来の持ち味を残しながら仕上げていくと言うものです。
写真を見てもらいますとお分かりの通り、色あせた部分は元どおりになってはいますが不自然さはなく自然に仕上がっていますよね。
水道水よりもキレイな水を使ってクリーニング
靴リネットではクリーニング時に水道水よりも不純物が少ない水を利用します。
キレイな水を使うことでより靴をキレイに仕上げることができ、専用洗剤の成分も靴に浸透しやすくなるのです。
リネットは靴をキレイにするために、洗剤だけでなく水にまでこだわりを持っています。
革靴には特殊な洗剤を使うので生地を傷めないクリーニングを実現

従来の革靴クリーニングでは、水を使う事で革靴の生地が縮んでしまい、素材そのものを傷めることがありました。
しかし素材に負担の少ない弱酸性(ph5.5)の革用洗剤を使うことによって、リネットは革靴を傷めずクリーニングできるようになったのです。
さらに、革靴に必要とされるコラーゲン・タンパク質・脂質といった栄養素を与えながら洗うので、洗い上がりに差が出てきます。
実際にスタンダードコースでクリーニングした革靴をご覧いただきましょう

このようにカビや汚れはもちろん弱酸性の革専用洗剤を使用する事で革の素材を傷つける事なくキレイになっているのかがお分かりかと思います。
革靴以外のクリーニングした実例は次でご紹介いたします。
靴リネットの評判がわかるクリーニングした靴のビフォーアフター
雨染みがついてしまったムートンブーツ

左側の写真が雨染みが全体にしっかりと付着したムートンブーツとなっており、消臭と除菌をしてから丸洗いし、起毛シミ取りをした後に丁寧にブラッシングをした写真が右側となっていますが。
一目瞭然ですね。
雨染みはキレイに除去されており、ブラッシングもされていますのでムートン本来の素材が蘇っているのがわかりますよね。
普段履きのスニーカー

普段履いているスニーカーは靴ひもが黒くなりサイド部分は擦れて汚れがひどくなることってよくありますが。
消臭、除菌、靴丸洗い、色補正にブラッシングがセットになったスタンダードコースでクリーニングに依頼すると家庭でもなかなかキレイにならない靴ひもは新品同様になっており一番気になっていたスニーカーのサイド部分は色補正もされてすっかりキレイになっているのがわかりますね。
また、使用している靴本来の消えてほしくない味はそのままに残されていますのでビンテージ感を大事にしている方にも嬉しいサービスですね。
レディースサンダル

こちらはレディースサンダルのクリーニング前とクリーニング後の一例ですが毎日履いているとどうしても気になるのが黒くなる底の部分ですが。
消臭、除菌、丸洗いはもちろん色補正とクリーム仕上げがセットになったスタンダードコースでクリーニングに依頼すると、サンダルの黒ずみが無くなっているのがお分かりかと思います。
これなら飲食店やお座敷などのどんな場所でも人目を気にすることなくサンダルをいつでも脱ぐ事もできますよね。
クリーニングできるメーカーやブランド一例

こちらに記載しているのは
- UGG、emj、Timberland、RED WING
- new balance、REGAL、NIKE、CONVERSE
- BIRKENSTOCK、Clarks、MINNETONKA、DIANA
- THE NORTH FACE、Dr.Martens、adidas、Reebok、PUMA
- CEDAR CREST、HERMES、JOHN LOBB、Salvatore Ferragamo
- JIMMY CHOO、ALDEN、J.M.WESTON、SILVANO LATTANZL
- MANOLO BRAHNIK、sergiorossi
サンダルやスニーカーで有名なメーカーはもちろん、革靴などで有名なブランドまでもがクリーニングに出すことが可能となっています。
また、こちらには記載していないブランドやメーカーであってもクリーニングに依頼できますので安心してください。
靴リネットの申し込み方法は簡単3ステップです

1.スマホやパソコンからネットで申し込むだけ
まずはスマホやパソコンから、靴リネットに申し込みをします。
2.ヤマト運輸のドライバーさんに靴を預ける
靴リネットに申し込みをしたら、自宅にヤマト運輸のドライバーさんが靴を取りにきます。
クリーニングに出したい靴を準備して、ヤマト運輸の集荷を待ちましょう。
ヤマト運輸が集荷に来たら靴を預けるだけでOKです。
3.クリーニングが終わった靴を自宅で受け取る
クリーニングが終わった靴は最短14日で自宅に届けてもらえます。
そのため家から一歩も外に出る必要がありません。
靴リネットは注文して自宅で待つだけの簡単3ステップです。
初めて利用する人も2回目の人も、30%割引クーポンが使えるので、お得な機会に申し込んでみてください。
コメント